研修内容
(1)乳児家庭全戸訪問事業等家庭訪問担当者研修
期間 平成30年8月6日(月)~平成30年8月7日(火)
定員 75名
内容
①乳児家庭全戸訪問事業の概要
②市町村母子保健事業について
③赤ちゃんの発育・発達について
④個人情報の保護について
⑤面接技法について グループワーク・ロールプレイ
⑥市町村実践報告(2か所)
⑦産後の母子の健康
⑧児童虐待予防について
⑨傾聴とコミュニケーション技法 グループワーク・ロールプレイ
(2)養育支援訪問事業等家庭訪問担当者研修
期間 平成30年8月8日(水)午後1時30分~平成30年8月9日(木)
定員 75名
内容
①情報交換:事例を通して養育訪問支援を考える
②『情報交換』に対する助言 養育訪問支援事業の意義
③養育訪問支援事業の実際
④個人情報の保護について
⑤児童虐待予防について
⑥傾聴とコミュニケーション技法 グループワーク・ロールプレイ
(3)特別研修
期間 平成30年8月8日(水)午前9時30分~12時00分
定員 120名
内容
①(仮)沖縄県の家庭訪問事業の現状
②(仮)養育訪問支援事業の背景と子育て世代包括支援センターの目指すもの
連絡先
公益社団法人沖縄県小児保健協会 末吉、屋比久、照屋、棚原
TEL:098-963-8462 FAX:098-963-4402
Mail:kodomo(アットマーク)osh.or.jp